2016年1月26日火曜日

ライフデザイン:日向夏の収穫

九州の知人から
20数年前に苗木を頂いて育てた
日向夏


原産地は宮崎県
1820年に
宮崎市の真方安太郎の邸内で
偶発実生として自生しているのが発見された。
発見時には酸味が強く、食べられることはなかったが、
その後に広く栽培され始めた。
現在は
宮崎県以外(高知県、愛媛県、熊本県、静岡県伊豆半島、神奈川県西部など)
でも栽培されているが、
他県では
小夏(こなつ)
土佐小夏(とさこなつ)
ニューサマーオレンジ
という別称で出荷されていることが多い。
《Wikipediaより》



雪と収穫された日向夏




事の終わりは、その初めにまさり、
忍耐は、うぬぼれにまさる。 
伝道者の書 7:8 


2016年1月24日日曜日

ライフデザイン:高山右近を福者に教皇が承認

新たな右近にあたります!

右近
35歳から63歳までの28年間を
北陸 金沢で過ごしました

前田家にいのちを守られ、
金沢城の修復など建築家の才を発揮したばかりでなく
京都や大阪でキリスト教宣教の活動も続けました。

北陸新幹線が開業したのですから
右近
これから もっと話題になってほしいものです。

右近
利休7哲のひとりで、茶人としても知られ
ゆるぎない信仰と聖さを追求した人生を送りました。

1615年 フィリピンへ流刑となり
マニラで大歓迎を受けましたが・・・
長旅の疲れもあってか 3ヶ月後にその激動の人生を閉じました。



《CHRISTIAN TODAY メールマガジン2016/1/23号より転載》

教皇フランシスコは21日、
教皇庁列聖省長官アンジェロ・アマート枢機卿と会見し、
同省から提出されていた11件の文書に承認のサインをした。

その中の1件は400年前の
日本のキリシタン大名ユスト高山右近の殉教を承認するもので、
バチカン放送局は22日、
「これで日本カトリック教会の長年の悲願であったキリシタン大名、
高山右近の「列福」に決定的な一歩が記された」と報じた。
「ユスト高山右近(1552~1615年)は、
織田信長・豊臣秀吉に仕えた代表的な戦国大名として広く知られている。
激動する時代の波に翻弄され続けたかに見えるその生涯、
しかし、右近自身は、
確固とした信仰者へと成長し、それを生き抜いた人であった。

右近は、
織田信長や豊臣秀吉に仕えたキリシタン大名で、
キリスト教を禁教とした江戸幕府から国外追放され、
フィリピン・マニラで病死した」と、同放送局は説明した。
「秀吉からの棄教命令を拒否して大名としての地位や領地を失い、
徳川家康によるキリシタン国外追放令により母国を追われたが、
信仰を捨てなかった確固とした信仰の人であった」
同放送局によると、
12歳で洗礼を受けた右近は、
生涯を通じてキリスト教に強く帰依していた武将として知られる。
高槻城主時代の領民のうち約7割がキリスト教徒だったとされるほか、
秀吉の側近、黒田官兵衛(孝高)などに入信を勧めるなど、
布教活動にも熱心だったという。

「高山右近は、福音を日本に根付かせたいとの大きな夢に生涯をかけた。
400年の時を越え、右近の熱い思いは、
今を生きる日本のカトリック教会の行く手を示し、
勇気を与え続けている」と、
同放送局は報じた。
同放送局によると、
ユスト高山右近の列福式の日時や場所はこれから決定されるという。



このチャートをご希望の方はメールでお申し込み下さい


2016年1月20日水曜日

ライフデザイン:勝利を得る



勝利を得る者に、
わたし(天地創造の神)
神のパラダイスにある
いのちの木
の実を食べさせよう。
 黙示録 2:7



Jason Krieger作




人生で勝利を得る
とは?
どういうことなのか?


勝利するためには
この世にあっては
[愛」
神の愛を実践しておくことなのだと思う

勇気を持って
私に与えられた使命に挑戦する。
その結果・・・

神のパラダイスにある「いのちの木の実」
を得て「永遠のいのち」を与えられるのだ!



2016年1月18日月曜日

ライフデザイン:広田さんの紹介

昨年、
クリスチャン新聞のコピーを知人から頂いて、
知り合いになった広田さんのご紹介。
彼は、トヨタ自動車技術部の出身です。
私の同期が彼の上司でした。


上の記事の詳細です

説明を追加



ライフデザイン:キリスト教式葬儀

キリスト教式の葬儀
を、ご紹介します。
キリスト教信仰をお持ちの方、お持ちでない方、問いません。
どうぞ、お申し込み下さい。
こころのこもった、丁寧な式を執り行います。
生前予約も受け付けます。


から、お申し込み下さい。




ライフデザイン:ブレス・ユア・ホーム

キリスト教の「冠婚葬祭」事業に取り組み始めました。
「ブレス・ユア・ホーム」の広田さんが、
トヨタのエンジニアであったことから知りあい、
協力を申し出ました。

私のトヨタ同期だった大島さん(ディーゼルエンジン開発)が
彼の上司だったことには驚きました。
昨年、彼は私財を投げ打って株式会社をつくりました。
クリスチャンでなくても、
キリスト教式の結婚式や記念会 (特に)葬儀を希望でしたら、
牧師を派遣します。
葬儀社もご紹介します。




ライフデザイン:2016年初の大雪

今日は関東全体に大雪
津久井も降りました。
雪かきが大変でした。


わが家の庭です




夜空を仰いで・・・
神様がお造りになった月や星を眺めると、
なぜ、
ちっぽけで取るに足りない人間を、
神様が相手にし、
目をかけてくださるのか、わからなくなります。

ところが神様は、
御使いにほんの少し及ばないだけのものとして人間を造り、
栄光と誉れの冠をお与えになりました。

神様は、
お造りになった万物を、
人間の手におゆだねになったのです。 
いっさいのものが人の支配下にあります。
牛も羊も、また野獣も、
鳥、魚、すべての海の生物も。

私たちの神、
主よ。
御名の威厳と栄光は全地に満ちています。

詩篇 8:3~9
(リビングバイブルより)





2016年1月11日月曜日

ライフデザイン:新春は家族で

わが家は毎年の新春を家族で集うのが伝統!
今年は
新婚の次男夫婦も加わって3家族
☆ ☆ ☆
孫の愛花と共に
木更津への旅を楽しみました。


羽田空港から飛び立つ飛行機を木更津から望む
近くのアウトレットで
富士と東京湾に沈む夕日
夕暮れの富士





はノアに仰せられた。
「あなたとあなたの全家族とは、箱舟に入りなさい。
あなたがこの時代にあって、わたしの前に正しいのを、わたしが見たからである。
創世記 7:1




2016年1月10日日曜日

ライフデザイン:豪雪の国 "日本"


冬の日本海側は、
世界有数の(イヤ!世界一の)豪雪地帯です。
それだけ、日本海地方の冬は凄い!と言うことです。
しかし・・・
それが春になると、
もうすっかり雪は消えて豊かな穀倉地帯になるのですから
これも天の恵みでしょうか!


新潟市のサイトより転載

そう言えば・・・
かつて訪ねた「モスクワ」の飛行場では「雪」がない。
「アンカレッジ」でも真冬なのに飛行場に、ほとんど雪がない。
当たり前ですね!
だから飛行場ができたのです。
そもそも雨が降らないところには、雪も降らない、と言うことです。
冬の日本海側は、特別な地形がそうしているのですね。





新潟気象庁のサイトから転載


−−−以下、URL「カラパイヤ」より転載−−−


海外サイトがまとめたランキングである。
例により、海外からの情報は伝言ゲームのように、
間違った情報が拡散されていることもあるので、
我々の知っている情報とは異なる部分もあるかもしれない。
まあそれも一興ということで見ていくことにしよう。


10. アメリカ、バッファロー(年間降雪量:240cm)

1_e17

 エリー湖を東に臨み、カナダとの国境沿いにある都市バッファローはカナダの多くの主要都市よりも大量の積雪に見舞われる。北極の気象パターンに近いことに加え、”湖水効果雪”という現象により積雪量はさらに増大する。猛吹雪によって街全体が埋まってしまうことでも有名だ。雪かき以外の活動は全て停止せざるをえない。


9. アメリカ、ロチェスター(年間降雪量:251cm)

2_e15

 ニューヨーク周辺よりも平均10cm多い積雪量を有する。カナダにほど近く、オンタリオ湖の南に位置するロチェスターは湖水効果雪によって大量の雪のほか、時折猛吹雪にも見舞われる。特に悪名高いのは1977年に襲ったグレート・ブリザードだ。時速96kmにも達する止むことのない風が湖から雪を吹雪かせ、その数日で数人の死者も出ている。一部の地域では9mも雪が積もり、除雪するまでに2週間もかかった。


8. 日本、秋田市(年間降雪量:271cm)

3_e16

 733年頃に築かれたと見られる城柵、秋田城を擁する秋田には、32万人以上の人々が暮らしている。1997年に中核市に指定された県庁所在地でもあるが、平均積雪量は1月137cm、2月107cmと紛れもない豪雪地帯だ。亜熱帯地域にほど近いことから大量の湿気がもたらされるため、降水量も多く、年間の66パーセントが雨か雪の日だ。


7. カナダ、サグネ(年間降雪量:312cm)

4_e14

 サグネはケベック・シティから190kmほど北に位置する。4つの小都市が合併されて作られた都市で、14.4万人が暮らすフランス語圏だ。付近に湖や河川が流れるが、周辺地域よりも若干低い地理条件ゆえに比較的気候が穏やかで、ケベック州北部において人が居住可能な数少ない土地として知られる。ただし、都市周辺には人が住んでおらず、ここから北に向かう主要道路は存在しない。


6. アメリカ、シラキュース(年間降雪量:314cm)

5_e

 米国内で最も積雪量が多い都市にあるシラキュース大学は、ミシガン工科大学の次に大雪に見舞われる大学でもある。他の豪雪都市と同様、シラキュース市もニューヨーク州に位置しており、オンタリオ湖およびオノンダガ湖が付近に存在する。シラキュース都市部の人口は14.4万人以上であり、周辺地域には66.2万人が暮らす。ニューヨーク地域の金融の要所であり、高等教育も充実している。


5. カナダ、ケベック・シティ(年間降雪量:314cm)

6_e11

 ケベック州第2の都市ケベック・シティは北アメリカ最古の都市の1つであり、フランスやヨーロッパをルーツに持つ美しい建築や文化を特徴としている。古い建築物以外にも、今年で60周年を迎える毎年恒例のケベック・ウィンター・カーニバルという冬の催しでも有名だ。フランス料理に炭水化物を豊富に取り入れたフレンチ・カナディアン料理は、寒い冬を乗り切るにはかかせない。


4. カナダ、セントジョンズ(年間降雪量:332cm)

7_e9

 ニューファンドランド・ラブラドール州に位置するセントジョンズの平均積雪量は、カナダ国内の主要都市においては第1位である。また、北アメリカ最古の都市と言われており、その起源はヨーロッパからの移民の最初期にまで遡る。ただし、大西洋を渡り同州に辿り着いた最初の人間はヴァイキングで、これはヨーロッパからの移住が始まる400年以上前のことだ。毎年3mもの雪が積もることを考えれば、彼らでさえも定住には向かないと見なしたことだろう。


3. 日本、富山市(年間降雪量:363cm)

8_e7

 堆く積もる雪ゆえに立山黒部アルペンルートの名物はそびえ立つ雪の壁だ。富山市は富山県の県庁所在地であり、41.7万人が生活する。秋田と同じく、比較的穏やかな気候と湿度のお陰で、凄まじいほどの雪が降る。日本海に繋がる富山湾の側に位置するために、湖水効果雪にも似た積雪を見せる。


2. 日本、札幌市(年間降雪量:485cm)

9_e9

 200万人近い総人口を誇る札幌は、本リストの中では最大の都市だ。日本国内でも4番目に大きな都市であると同時に、地球上で2番目の豪雪都市でもある。ケベック・シティのように札幌雪祭りという毎年恒例のイベントが催されており、この間大勢の観光客が訪れる。雪祭りに行けば、エンターテイメントや食事、冬ならではの文化イベントを楽しめることだろう。また、1972年の冬季オリンピックの開催地であったほか、世界的に有名なサッポロビールの本拠地でもある。


1. 日本、青森市(年間降雪量:792cm)

10_e8

 地球上でも飛び抜けた豪雪地帯であり、2位の札幌を大きく引き離す、毎年8m近い積雪を見ることができる。青森にこれほどの積雪が起こるのは、八甲田山の高地に位置するうえ、付近に青森湾および陸奥湾も存在し、北からの冷たい空気が水分と組合わさるためだ。都市周辺から吹き付ける風が降雨を雲へと変え、結果として尋常ではない積雪、濃霧、冷夏の原因となる。この風は樹氷という奇妙な光景も作り出し、見る者を圧倒する。

via:therichest・原文翻訳:hiroching


ライフデザイン:新春の決意


☆☆☆新春の決意☆☆☆

妻の生け花が新春の玄関を飾る

神さまの思いは・・・
川の流れのよう
その流れの中に
神さまの豊かないのちが溢れ出します!


一本のが、
この園を潤すために神のおられるエデンから出ていて、
そこから四本の川に分れていた。
創世記 2:10
(現代訳)






御使いは、
私(使徒ヨハネ)に
水晶のように光るいのちの水の川を見せた。
それは神と小羊との御座から出て、
都の大通りの中央を流れていた。
川の両岸には、
いのちの木があって、十二種の実がなり、毎月、実ができた。
また、その木の葉は諸国の民をいやした。
黙示録 22:12







創造主に信頼し、彼を頼みとする者に祝福があるように。
その人は、水のほとりに植わった木のように、
流れのほとりに根を伸ばし、暑さが来ても暑さを知らず、
葉は茂って、日照りの年にも心配なく、いつまでも実をみのらせる。
エレミヤ 17:79




聖霊(神様の思い)は
川の流れの中にある・・・
ますますそれを聞きながら
今年は歩んで行こう!
と思っています。






ライフデザイン:2016年新年

あけましておめでとうございます
2016年もよろしくお願いいたします





神様を信じて従う人は、
なつめやしの木のように青々と茂り、
レバノン杉のようにそびえ立ちます。
というのも、神様の農園に移植され、
しかも、神様みずから世話してくださるからです。
おかげで老木となっても実を結び、青々と茂ることができるのです。
詩篇 92:12~14
(リビングバイブルより)


夕闇迫る富士
(木更津より300mmの望遠で)
夕日と富士
東京湾に沈む夕日