2015年8月29日土曜日

ライフデザイン:聖書のことば〜不変

不変
この世に変わらないモノはあるのだろうか?
人は飽きることをそして忘れることを知っている。
それも神の知恵なのでしょうか?
だからこそ・・・
私たちは「不変なること」を求めるのです。
それは正に「創造主」なのです!



すべての人は草、
その栄光は、
みな野の花のようだ。
【主】のいぶきがその上に吹くと、
草は枯れ、
花はしぼむ。
まことに、民は草だ。
草は枯れ、花はしぼむ。
だが、私たちの神のことばは永遠に立つ。
イザヤ 40:6~8 


人間の歴史をみれば、あらゆる教えや文明は過ぎ去る。
永久にかわらないモノ=それは「神のことば」です
そこに私たちは 平安を・安らぎを・活力を
見出すのです!

私自身、たいへん揺れる人間なので・・・
動かない「聖書のことば」は
これまでの人生で、大きな力となってきました。
「聖書=イエス・キリスト」は、人生のバックボーンとなると!


イエス・キリストは、
きのうもきょうも、いつまでも、同じです。 
ヘブル書 13:8 



ライフデザイン:健康〜筋肉量アップ

メタボより怖い!?
「サルコペニア肥満」
「サルコペニア」とは
加齢に伴う筋肉量の減少と筋力の低下
「筋肉量減少症」
のことです。

図は全て「ウエルベスト機関誌」
2015年8月号より転載


1年以上前に 知人の医師から
新聞の切り抜き「健康ライフ」を頂いた。
その記事こそ「加齢による筋肉減少症」でした。
そこには・・・
良質のタンパク質+筋トレを
と薦めていました!


「サルコペニア」の
「サルコ」=筋肉(ギリシャ語)
「ペニア」=減少

症状は、歩くのが遅くなる、段差でつまずきやすくなる、
姿勢が悪くなる、骨折しやすくなる など。

そこで
①食事
タンパク質を摂る
魚・肉(脂肪の少ない赤身)・大豆・大豆製品など
食べる順序を野菜から(下図)



②運動
下半身を鍛える
筋トレを続ける
有酸素運動(ウォーキングなど)をする
「ながら」筋トレ(下図)をする












あなたは知らないのか。
聞いていないのか。
【主:創造主】は
永遠の神、地の果てまで創造された方。
疲れることなく、たゆむことなく、その英知は測り知れない。
疲れた者には力を与え、精力のない者には活気をつける。
若者も疲れ、たゆみ、若い男もつまずき倒れる。
しかし、
【主】を待ち望む者は新しく力を得、
鷲のように翼をかって上ることができる。
走ってもたゆまず、
歩いても疲れない。
イザヤ書 40:28~31





ライフデザイン:健康バンド

山田式
骨盤安定サポーター
腰痛症の改善になると聞いて購入しました。



山田式ゴムバンド健康法!

山田式ゴムバンドは、
医療法人社団仁嘉会 理事長の山田仁先生によって考案されました。
どなたでも「簡単」で「安全」にできるのが、
「山田式ゴムバンド運動療法」です。
その秘密は、山田理事長が提唱する「ゴムバンド運動」にあります。
「腰痛を医学的視点から捉え、
ゴムバンド運動療法により根本原因を効率的に改善する」
そこにあるわけです。
1日平均10分前後の簡単な運動を毎日続ける
「継続は力なり」を実証した治療法、
それが「山田式ゴムバンド運動療法」
すなわち「山田式ゴムバンド健康法」です。
多くの臨床治療のデータから、
より効果的な治療用ゴムバンドを開発し、日常診療に使用しています。
山田式ゴムバンドは、
①引っ張り強度、②伸び率、③硬 度、④引き裂き抵抗など
を明確に算定して開発され、
骨盤などの骨格に対して効果的に作用します。

《販売元ミノウラ社の説明より》



私は使用し始めてから、まだ3週間ほどなので
効果の実感はさして感じませんが、今後が楽しみです。
よい点は、
お腹でなく骨盤を締めるので腰に安定感が生まれ、
特に散歩や軽作業時に腰を守る感じがすること。

仕様書をご覧下さい









 正義はその腰の帯となり、真実はその胴の帯となる。
イザヤ書 11:5




ライフデザイン:聖書のことば


神を求めよ!



もし、
あなたが神を求めるなら、
神はあなたにご自分を現される。
1歴代誌 28:9 



私たち人間は、神を必要としています。
何かに頼りたいという気持ちは誰にでもあるでしょう!
それが、人だったり、富だったり、地位名誉だったり・・・
人の心の中には「空洞」があると言います。

それは、アダムが罪を犯したときに空いた霊の空洞ではないかと
私は思っています。
つまり、神との断絶の結果です。

それを取り戻せるチャンスは
イエス・キリストが与えてくださいます。

神を求めよ!
求める者に神は必ず「求める者は見出す」
という約束をして下さっており、それは実現するのです。

「それでも私は神が分からない!」
とおっしゃる方がいますか?
ですから、神を知るために聖書があるのです。
イエス・キリストこそが神が人となった方なのです。
イエスを知ることによって、あなたは神を見出すでしょう!

そして
神を見出したとき・・・
あなたは「いのち」「赦し」「満足」「守り」「栄光」を
見出すことになるのです。




冒頭の1歴代誌 28:9はダビデがその子ソロモンに語った言葉です。

わが子ソロモンよ。
今あなたはあなたの父の神を知りなさい。
全き心と喜ばしい心持ちをもって神に仕えなさい。
主(創造主)はすべての心を探り、
すべての思いの向かうところを読み取られるからである。






ライフデザイン:健康教室

相模原市の健康診断を受けたところ
健康教室の案内が届きました。

「今日からあなたもメタボ脱出」
〜自分の体を見直そう〜

特定保健指導書

多少の抵抗を感じながらも出席!
確かに腹回りは85。
血圧は140。
でも、「心配する事はない」と思っていたけれども・・・
結論は参加していろいろ学んでよかったです。

上の表では食事指導
我が家の食事バランスは魚野菜中心で最高。

この表にあるように「副菜」が手の平サイズ一品は意外。
50代の人も同じというから驚きでした。



(イエスキリストの十字架で死んだ後)
ガリラヤ湖のほとりで、もう一度、イエスは弟子たちの前に現われました。 
その時のいきさつはこうです。
・・・漁に行くぞ」とシモン・ペテロが言いだしました。
すると、みんな、「それじゃあ、おれたちも」というわけで、そろって出かけました。 
小舟に乗り込み、漁が始まりました。 
ところが、一晩中かかっても、雑魚一匹とれません。
もう夜明けというころ、だれかが岸辺に立っているのが見えました。 
ぼんやりかすんでいるので、だれかは、ちょっとわかりません。
「おーい。 魚はとれたかーい。」
その人が声をかけてきました。「
いやー、全然だめだよー。」
「では、舟の右側に網を下ろしてごらんなさい。 きっと、たくさんとれますよ。」
さっそく、そのとおりにすると、どうでしょう。
重くて引き上げられないほど、たくさんの魚がかかったのです。
その時、私ははっと気がつき、「おい、あの方は主だぞ!」とペテロに言いました。 
それを聞くとペテロは、裸だったので、
あわてて上着をはおり、さっと水に飛び込みました。
舟に残った私たちは、百メートルほど離れた岸辺まで、
魚ではち切れんばかりの網を引いて、そろそろ進みました。
着いてみると、炭火がおこしてあります。 
その上では魚がいいぐあいに焼けており、パンもあります。
「今とった魚を少し持って来なさい。」
こう言われて、シモン・ペテロがまっ先に飛んで行き、網を陸に引き上げました。
数えてみると、なんと、大きな魚が百五十三匹…… 
しかも、網はどこも破れていません。
「さあ、ここへ来て、朝ごはんにしなさい」とイエスはうながされます。
ほんとうに主ですか」などとあえて尋ねる者は、一人もいません。
それほどよく、わかっていたのです。
イエスはそばに来られ、パンと魚をめいめいに配ってくださいました。
ヨハネ 21:113(リビングバイブルより)










2015年8月23日日曜日

ライフデザイン:忍野八海を訪ねる

水のきれいさと静けさを期待して訪ねたところ・・・

忍野八海
大変な観光地となっていました。
次回は静かな時に!









私は心を尽して知恵を知ろうとし、
昼も夜もたゆみなくこの地上で行われる労働を観察してみたが、
すべては神のなさったことであることが分った。
人間はだれも、
この地上で行われることを、理解し尽すことはできない。
いくら努力して捜し求めても、
その意味を見出すことはできない。
知恵のある人でさえ、
それを知っているわけではなく、
それを本当に理解してはいないのである。
伝道者の書 8:16~17 





2015年8月20日木曜日

ライフデザイン:死後の世界はあるのか?


死後の世界は存在しない!という人の割合


死後の世界はない」と考えている人は・・・

★世界55カ国では〜エジプトの0%からベトナムの77.6%まで幅広い
★イスラム教の国の人は、死後の世界の存在を信じる人たちが多い?
★共産主義の影響がある国では、死後の世界を信じない人たちが多い?

☆日本人は世界的には中庸で30.5%
☆日本の県別では、沖縄の22.3%から宮崎の44.8%の差がある
☆沖縄は理解できるが、その他は特徴的な県別の傾向はみられない


日本人で
「死後の世界はない」と考えている人が約3割ということです。
別の言い方をすれば、7割の日本人は
「死後の世界はある」+「死後の世界はあるかもしれない」
と考えていることになります。
一応、納得できる数字でしょうか?




よく言っておきます。 
わたし(イエス・キリスト)の言うことを聞き、
わたしを遣わされた神を信じる人はだれでも、永遠のいのちがあります。 
罪のために罰せられることは絶対にありません。 
すでに死からいのちに移っているのです。
ヨハネ 5:24 



ライフデザイン:聖書のことば~7つ目の苦難


ミケランジェロ作

神は六つの苦しみからあなたを救い、
七つ目の災は、
あなたに触れることがない。
(ヨブの友人エリファズのことば)
ヨブ記 5:19 




旧約聖書のヨブ記は
人間社会に存在する神の裁きと苦難に関する問題が取り扱われています。
何か悪いことをしたから苦難が来るのか?
「ヨブ記」では、
正しい人ヨブが何も悪いことをしていないのに苦しまなければならない
という『義人の苦難』がテーマです。

この世はとかく理不尽なことが多く起こります。
神の支配下にありながらサタンも働きます。
理解するのが難しいようですが
結局!
神の勝利で終わるのがこの「ヨブ記」です。


神は
六つの苦しみからあなたを救ってくださる。
七つ目のわざわいが来たとしても・・・
それは私たちに届かず、神が請け負ってくださる。
何という幸いなみことばでしょうか!



2015年8月19日水曜日

ライフデザイン:続 北海道の旅

《この前の記事から見てください》

お茶を楽しむために洞爺湖ホテルへ


2008年7月に洞爺湖サミットが開催された会場
この時の日本国首相は福田康夫さんでした
《Wikipediaより》









ホテルから洞爺湖を望む



支笏湖も静かで美しいところでした

湖畔の森を散歩する

白老町に「アイヌ民族博物館」
があると聞いて訪ねました。
実は、今回の旅で私が最も印象深かったのはここかも知れません!
多分、50年程前の学生時代に同じようなところ(ここかも知れない?)を
訪ねた記憶はあるのですが・・・



アイヌとは?
「その昔、この広い北海道は、私たちの先祖の自由の天地でありました・・・」
知里幸恵著「アイヌ神謡集」序文より

「アイヌ」とは、もともと「人間」を意味するアイヌ語です。
北海道や東北北部、サハリン南部、千島列島には、
和人やロシア人が住む以前から
独自の言語と文化を持つ先住民族 「アイヌ」が暮らしていました。
現在も北海道を中心に数万人が暮らしています。
《博物館パンフレットより》


ポロトコタンとは、大きい・湖の・集落という意味

アイヌ民族博物館では
アイヌの言語や古典舞踊などその文化の一端を知ることができました。
少数民族は、
世界に3億7000万人いると言われます。
ニュージーランドや南太平洋などに住む南方少数民族。
北方少数民族である
日本の「アイヌ文化」にふれて
少数民族の尊厳を尊重し
多様な文化や民族を受け入れていく社会の構築の大切さを思わされました。


アイヌ民族博物館(ポロトコタン)の展示から




アイヌ博物館のパンフレットから















旅は人生〜人生は旅

今回の旅では
高速道路を走行していたら、突然の部分閉鎖で思わぬ困難があったり
予想しなかった楽しみをたくさん見出したり
美味しい食べ物(特に魚)をたくさん食べたり
大いに楽しんだ旅でした。



 私はこの地上では旅人です。 
神様のご命令が私の地図であり、ガイドブックなのです。

詩篇 119:19




ライフデザイン:北海道の旅


“夫婦旅”
7月に北海道に行きました。
北海道の旅3泊4日
往路は新幹線
帰路は飛行機


東京駅から函館まで
「はやぶさ」+特急「スーパー白鳥」で
5時間35分驚異的なスピード!

12:20発駅
東京
3時間9分 ]JRはやぶさ19号 [新青森行き]
15:29
    15:39
乗り換え駅新青森
2時間16分 ]JRスーパー白鳥19号 [函館行き]



今年度中に新幹線が函館まで延長されれば・・・
北海道はさらに近くなりますね!
新青森駅で「ねぶた」のお迎え
新青森駅でスーパー白鳥に乗り換え
この特急は横揺れがひどくて酔うほどでした。
いま時、珍しい体験。

青函トンネル(JRのホームページから転載)
ドキドキの青函トンネル
津軽海峡海底下約100mの地下を掘ってつくられた。
全長53.85m。
1988年(昭和63年)に開業以来、交通機関用のトンネルとしては世界一の長さ!
数々のトンネルを過ぎて、海底部分は25分程度で通り抜けてしまいます。

スーパー白鳥の車内から青函トンネルを抜ける

函館が見えてきた

久々の北海道!


函館のホテルの朝食バイキング

ホテルより函館山を望む
レンガ街:中はショッピングセンター
レンガ街のショッピングセンター



函館の町は想像以上に美しい
びっくり!







ハリストス正教会(東方正教会)は、キリスト教会の中で最古の歴史を持ちます。
1858年 日露修好通商条約が調印され、
ロシア領事ゴシュケビッチ一行が函館に着任。
彼は領事館と共に聖堂も建築し「主の復活聖堂」と命名しました。










ニコライ神父は、領事館付祭司として 1861年に来日。
函館だけでなく、全国に約80の「日本正教会」を建設。
東京神田のニコライ堂はそのひとつです。



1860年献堂されました
横浜の山の手教会や長崎の大浦天主堂と共に
日本で最も古い教会のひとつ
カトリック元町教会入り口

中央祭壇はイタリアのチロル地方の木彫
時のローマ法王から寄贈されました





旧函館区公民館は 明治42年に起工し翌年完成
昭和32年からは函館市公会堂として使用されました




現在はコンサートホール等で市民に親しまれています





 素晴らしく素敵だった旧イギリス領事館



その庭園
アフタヌーンティーを楽しむ

旧イギリス領事館の展示
函館の素晴らしさを発見!
その歴史は「世界遺産」にも相応しいのでは・・・

因みに
ミシュランが発行する旅行ガイド「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」では
一つ星以上の☆がついている観光地が
函館には21あるそうです。


箱館は、
古くから松前、江差とともに「松前三港」
または「蝦夷三湊」と呼ばれるなど
天然の良港として知られてきたところで、
海産物交易の集積地として栄えてきた。




1799年(寛政11年):江戸幕府ロシアの南下に対して
蝦夷地を直轄領とし、
箱館に奉行所が置かれることになった
1821年(文政4年):幕府が蝦夷地を松前藩に返還(松前奉行所の廃止)
1854年(安政元年):日米和親条約の締結により幕府は
箱館と下田の開港を決定
1855年(安政2年):日米和親条約に伴い箱館港が食料や
水の供給港として開港。

明治時代の函館:函館市HPより転載

1859年(安政6年):長崎、横浜とともに日本国内初となる
対外貿易港として開港した。
日米和親条約によって箱館港が補給港となる
幕府は箱館周辺を直轄領とし箱館奉行所を再び設置。
(ペリー提督も来航している)
当初は箱館でも出島方式の外国人居留地が計画されたが
失敗に終わって
市中に混在することになり
それが異国情緒豊かな街並みとして残り現在に至っている。
明治時代になると箱館からへ改称して
開拓使函館支庁が置かれ、
函館県庁、海道函館支庁と変遷していき、
周辺には外国公館や公会堂が建ち並んでいった。
                《Wikipediaより転載》



函館山の上からの夜景は
確かに素晴らしかった!
古くから世界三大夜景のひとつと
称賛されてきただけの事はありました。
JTBのアンケートでもダントツ夜景国内トップだそうです。





函館から車で洞爺湖に向かう




夕闇迫る洞爺湖に到着



その夜は花火大会
洞爺湖は静かで美しかった


ドライブの途中で
洞爺湖サミットの会場ホテル


続編へ・・・